臨床解剖研究会記録 No. 6 2006年2月発行
(第9回臨床解剖研究会記録 2005.6.11)
初めて系統解剖にて発見された大殿筋直下の血管筋脂肪腫
大塚成人
4
腸脛靱帯の構成線維とその機能解剖学的意義について
三浦真弘ほか
6
外腸骨動脈の閉塞した1例
小泉憲司ほか
8
Multidetector-row CTにより発見されたaccessory cardiac bronchusの4例
鈴木正行ほか
10
右反回神経リンパ節の臨床解剖 ―なぜ食道癌は早期に右反回神経リンパ節に転移するのか―
水谷雅臣ほか
12
十二指腸前肝十二指腸間膜を合併した全内臓逆位症例と臨床関連分析
易 勤ほか
14
左胃静脈と右胃静脈の経路と流入部位
宮木孝昌ほか
16
中腸間膜動脈の1例
林 省吾ほか
18
左肝動脈から分岐する左下横隔動脈の走行経路 ―臨床例と解剖例―
衣袋健司ほか
20
MDCT cholangiographyを用いた門脈分岐変異と胆管形態の関連性の検討
北見昌広ほか
22
造影超音波による肝臓での末梢血流の画像化について ―Micro flow imagingの応用―
松谷正一ほか
24
左肝における門脈臍部を中心とした左肝動脈の走行 ―MDCTによる胆管,門脈,肝動脈3D統合画像からの判定―
酒井久宗ほか
26
右肝円索からみたanterior fissureの妥当性
松原克彦ほか
28
肝門部胆管癌に対するmultidetector-row CTと高精度画像解析装置による外科解剖の把握と術式選択
佐々木亮孝ほか
30
3DCTによる肝門部胆管癌の大血管浸潤診断能
菅江貞亨ほか
32
骨盤手術への提案 ―Nerve-bundle sparingからtotal neuronal preservationへ―
絹笠祐介ほか
34
骨盤神経(骨盤内臓神経)は逆行性射精を起こす交感神経線維を含む混合神経である
佐藤健次ほか
36
直腸切除術における会陰操作先行術式とその有用性
船橋公彦ほか
38
●
教育講演1
食道の解剖 ―とくにリンパ系について―
佐藤達夫
40
●
教育講演2
手術手技の解剖学的評価・再検討を如何に行なうか
村上 弦
42
小伏在静脈の解剖学的研究とその臨床応用
今西宣晶ほか
44
大後頭神経深部は頸椎伸展で伸延力を受ける
堀江俊裕ほか
44
頭頸部超選択的動注化学療法におけるDyna CTによる3次元動脈解剖の描出
高野英行
45
未固定凍結標本を用いた食道癌手術演習
菊池 寛ほか
45
発生学的見地から,傍胆管リンパ節(12b)および門脈後面リンパ節(12p2)は上腸間膜動脈より分岐する右肝動脈に沿うリンパ節群を構成している可能性がある
太田哲生ほか
46
屍体肝による左右肝動脈交通枝と肝門部胆管血流に関する検討
郡司 久ほか
46
胸神経後枝の解剖学的研究 ―背部痛発生部位の考察―
石塚京子ほか
47
人体解剖学実習から:学生による調査・研究ならびに中腸間膜動脈の1例
大谷 修ほか
47
前区域門脈分岐に関する検討
宮崎彰成ほか
48
右肝円索を併存した肝細胞癌の1例
仁田豊生ほか
48
●
第10回臨床解剖研究会のご案内/編集後記
49